私が結婚相談所を選んだ理由3選

Uncategorized

こんにちは。今年で32歳になる独身の男です。

・スペック➡️ 地方在住 年収は平均 身長168㎝ 体重60kg

9月に結婚相談所に入会し、まだ活動期間1ヶ月未満のひよっこです。

活動するにあたって結婚相談所を選んだ理由を3選共有できればと思います。

  1. 自由恋愛では時間がかかる。
  2.  相談所なら相手も結婚を望んでいる➡️結婚に向けてお互い効率が良い。
  3. ・年齢、年収、趣味など事前わかるデータも多数ある➡️お相手を探しやすく、選ばれやすい。

順番に一つずつ解説さて下さい(^ ^)

自由恋愛は時間がかかる➡️気になる相手を見つけてアプローチ・告白・お付き合いスタート

大まかに上記の順番に自由恋愛はなるかと思います。

自分は奥手なのでまずアプローチに時間がかかる。気になっても声掛けできないので。

女性が圧倒的に多い職場ですが、既婚のパートさん・学生などがメイン(相手からの恋愛圏外)なので、気になった相手には大体パートナーがいらっしゃる状態なんですよね笑

相談所なら相手も結婚を望んでいる➡️当たり前ですが、結婚前提の出会いがあります。

だから自由恋愛でのアプローチまでがものすごく時間短縮。(気になったお相手にはお見合い申し込みができるので)

相手も結婚相手を探しに入会しているので、そこで自分が条件に合わなければお断りされて終了。また別の相手に申し込み➡️その繰り返しで出会いの数を広げていけるわけです。

お相手を探しやすく、選ばれやすい

結婚相談所に入会するにあたり、プロフィール作成があります。

年齢・職業・年収・居住地・家族構成・趣味・結婚に求めるものなどですね。

このプロフィールはお相手が事前に確認できるので、条件が合えば選ばれやすい‼️

また自分の希望条件も反映させて相手を探すことができるので、探しやすい‼️

例えば職業、子供の希望有無、年収、居住地、相手の許容年齢など、結婚に求める相手の価値観がおおよそつかめます。

なので相手を探しやすく、選んでもらいやすい環境に身を置くことにしました。

補足ですが、自分が選ばれやすいハイスペ男子ではありません。

ただ自分のスペックでもお相手に選ばれる可能性がある➡️結婚に繋がりやすいかなと考えました。

ただ日本全国にはおおよそ4,000以上もの結婚相談所があるそうです。

入会後にはアドバイザーの方からアドバイスもいただける環境なので、

結婚相談所に入会検討されている方は上記の内容を参考に

選択肢の一つとして考えてもらえたらと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました